11月7日は「鍋の日」らしいです( *´艸`)
ツリバナの実はくす玉のようですが・・・('Д')
2019-11-07
ブログをご覧の皆様こんにちは




北海道から九州まで日本全国の山地に生えています

吊り下がる花も実も愛らしく紅葉も美しいことから

庭園や茶庭、庭木としてよく植えられるそうです

ツリバナ(吊り花・吊花)という名前は
花や実が吊るしたような形状になっていることに由来します

ツリバナの実は球形で熟すと5裂して朱赤色の仮種皮に包まれた
種子があらわれます

その赤い実に誘われて多くの鳥たちがやってきます

種子は食べた鳥たちが散布してくれます

しかし・・・その可愛い実には・・・
種子を包む橙赤色の仮種皮にはアルカロイド成分を含み

誤って口にすると少量でも嘔吐や下痢をし

大量に摂取すると筋肉麻痺や心臓発作を引き起こします

マユミとよく似ていますがマユミは熟すと4裂します

ツリバナの花言葉➡「片想い」
ツリバナの実の写真アップします

(ツリバナの花の写真は撮れなかったです
)



