本文へ移動

過去のブログはこちら

10月3日は「とう(10)ざん(3)の日➡登山の日」らしいです(ΦωΦ)

「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」 by正岡子規

2019-10-03
ブログをご覧の皆様こんにちは
 
柿(かき)はカキノキ科カキノキ属の落葉樹です
東アジアの固有種で特に長江流域に自生していますwink
 
日本には奈良時代頃に中国から渡来した・・・という説があります
ただし甘柿は日本が原産地ですenlightened
鎌倉時代の1214年に神奈川県川崎市で
突然変異による甘柿が発見されたのが
甘柿の発祥といわれています
柿は日本からアメリカやヨーロッパに広がったので
英語でも柿の実はKAKIと呼ばれています
ヨーロッパ(主にイタリア)など海外でも人気のある食材の1つです
 
和名の「柿(かき)」の由来は諸説あります
「カタキ(堅)」が語源で実が堅いことに由来するという説
「カカヤキ(輝き)」が語源で実がつやつやと輝いているという説
「アカキ(熟した赤い実)」が語源で実の赤い色に由来するという説
 
柿の別名はカキノキ(柿の木)です
柿の学名を「Diospyros kaki(ディオスピロス カキ)」です
Diospyrosはギリシャ語のDios(神)とpyros(穀物)が語源で
神の食べ物神から与えられた食べ物神聖なる食べ物
という意味らしいです
 
柿に含まれるビタミンCの量は果実の中でもトップクラスです
柿を1個食べるだけで・・・
一日に必要なビタミンCを摂ることができるといわれていますlaugh
また体内の余分な塩分を排出してむくみ改善の効果がある
カリウムも含まれています
柿は二日酔いに対する効果もあるそうですindecision
お酒を飲む前に食べても効果があるそうです
ただし・・・自然に熟した柿のみらしいです
 
熟していない渋柿から作られた渋柿エキスは
打ち身や火傷・かぶれ・しもやけなどの
塗り薬として利用できるそうです
 
柿の花言葉➡「自然美」「優しさ」「恩恵」
柿の写真アップします
 
明日も良い日でありますように
2025年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
株式会社大平電業社
〒963-4312
福島県田村市船引町船引字砂子田155-1番地
TEL.0247-82-0624
FAX.0247-82-0924
TOPへ戻る