9月30日は「く(9)るみ(3)」の日らしいです(ΦωΦ)
まるで作り物のようにきれいな実です(≧▽≦)
2019-09-30
ブログをご覧の皆様こんにちは



原産地は日本、中国、朝鮮半島です

コムラサキ(小紫)とムラサキシキブ(紫式部)は別の品種ですが

どちらも同じような紫色の実をつけます

コムラサキはムラサキシキブという名前で売られていることが多く

園芸的にはムラサキシキブと同種として扱われているそうです



平安時代の女性作家
紫式部
に重ねて名づけられています



(別説として・・・紫のたくさんの果実がなることから「ムラサキシキミ(紫重実)」と
呼ばれていたののが転訛したともいわれています)


小ぶりのムラサキシキブ(紫式部)という意味です
コムラサキは観賞用として人気があります

コムラサキの実の色はとても鮮やかな紫色でつやつやとしています

小さく仕立てて盆栽にしても素敵ですね

コムラサキの花言葉➡「聡明」「気品」「知性」
コムラサキの花と実の写真アップします



