本文へ移動

過去のブログはこちら

台風は・・・太陽熱がエネルギー源となっています((+_+))

茄子の花は「親の小言と茄子の花は千に一つの無駄なし」(-ω-)/

2019-08-30
ブログをご覧の皆様こんにちは
 
茄子(ナス)はナス科ナス属の一年草ですenlightened
原産地はインド東部で奈良時代に渡来しました
日本だけでも200種類近い品種があるそうですindecision
 
ナスの名の由来は・・・
実の味や夏になることから「中酸実(なかすみ)」や「夏実(なつみ)」と呼ばれ
それがなすび(那須比)に変化した説がありますblush
その後室町時代に「なすび」の女房言葉「なす」が生まれこれが広がりました
(女房言葉とは宮中女官の独特の言葉です➡現代の業界用がのようなものです)
 
ナスは当初は高位高官へ進物用の貴重な野菜でした
「ナス」の名前と共に栽培も広がり江戸時代には庶民の食卓に欠かせない
定番夏野菜として庶民の食材の象徴的な存在になりました
 
ほとんどが水分であまり栄養価がないといわれていますが・・・
ナスの紫色の元である色素アントシアニン系のナスニン
ポリフェノールの一種で強い抗酸化作用があるとされています
この成分には血栓の防止やコレステロールを下げたり
目の疲労を改善とする効果があるとされています
 
ナスの花言葉➡「優美」「よい語らい」「希望」
ナスの写真アップします
 
明日も良い日でありますように
 
2025年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
株式会社大平電業社
〒963-4312
福島県田村市船引町船引字砂子田155-1番地
TEL.0247-82-0624
FAX.0247-82-0924
TOPへ戻る